料金体系

表示価格は全て税抜き価格です。別途消費税がかかります。
なお、価格は随時見直しが生じます。契約されていない場合には、現在の表示価格がそのまま適応されるわけではありません。表示価格での実施をご希望の場合にはお早目にご連絡ください。
当社は「臨床研究法の施行により、日本の臨床研究が激減してしまう」という事態をどうにかしたいという想いから始まっております。「潤沢な資金のある、少数の研究」だけでなく、先生方がやりたい研究をどんどんできる環境を作り、日本から世界へのエビデンス発信に貢献したいと考えて起業しました。このため、他社と比べて格安でサービスを展開いたしておりますが、品質にはなんら遜色ございません。是非ご検討ください。
割付
30,000円
イニシャルコスト100,000円、ランニングコスト15,000円/月
イニシャルコスト30,000円、割付出来高500円/症例。
当社の割付に関してはこちらをご確認ください。
開始前支援
50,000円―100,000円(メーカースポンサードなし)
100,000円―200,000円(メーカースポンサードあり)
200,000円―400,000円
50,000円―100,000円(メーカースポンサードなし)
100,000円―200,000円(メーカースポンサードあり)
200,000円―300,000円
研究の内容により応相談。
10,000円/施設
50,000円/回 +交通費
300,000円
100,000円
施設数・参加医師数により変動のため応相談。
torukun-スマホによるデータ集積システム-
アカウント数・症例数・検査項目数・データ取得ポイント数により変動。
モデルケース:単施設・30例・1visit20項目・4ポイント・投薬情報で120,000円
torukunの詳細はこちら。
ePRO
下記の料金(A+B)にて対応可能です。
A:症例数×回答回数×150円 + 設問数×2,500円 + ID数×3,000円 + 使用月数×1,000円 + 基本料金10,000円
B:単数選択の回答あり8,000円 + 複数選択の回答あり12,000円 +数値入力の回答あり2,000円
例)症例数:50、回答回数:3、設問数:30、ID数:1、使用月数:12、回答が単数選択のみ の場合、127,500円(税抜き)です。
統計解析
1群のシンプルな解析なら、5万で済む可能性が高いです。
群間比較や、個別対応が必要な解析は、研究計画書を拝見してから回答します。
こればかりは蓋を開けてみないとわからないため、まずはご相談ください。
論文サポート
こちらのPDFを参照。
パーツでの対応可。